Do Relax – 中尾勇生オフィシャルサイト –

問題:1+1=?

2015年12月31日カテゴリ:トレーニング

今年から新たに取り入れた科学的なトレーニング

アローズジムでのバイクやトレッドミルや

ハートレートを着けて心拍数でのトレーニング

imageバイクはランでは追い込めないレベルまで

追い込む事ができ、

更にランに比べて圧倒的に

故障のリスクもかなり少ない。

そしておしりやハムスト(モモ裏)の強化にもなる。

 

image

 

トレッドミルでは速いペースでも

心拍数を見ながら

確実にそのタイムで走る事が出来る。

 

 

ただ自分でさじ加減出来ないと壊れてしまうおそれもある。

攻めのトレーニングしたいけど攻め過ぎると…

難しい。でもだから楽しい!

勉強した科学的な情報を自分の身体を使って検証し

自分の「経験」として積み上げていく。

やる度に発見があるから本当に楽しい。

 

でもバイクのトレーニングと言うと

「リハビリのトレーニング」や「たいした練習ではない」

という受け入れ方をされる事が多い。

走る事以外は練習にならない。そんな常識があるのも現実。

僕もこのトレーニングがいまいち理解してもらえないことが多い。

悔しい時もあるけど誰かを見返す為にやってる訳ではなく

自分の為にやってる事だから貫いてやっていきたい!

image

 

まぁなんかあってもアローズ来て

子供達の中に混ざってトレーニングしてると

全て忘れて楽しい気分になっちゃいますが(^^)

 

 

この前実家帰った時オトンに言われました。

「マラソンは1+1=2にはならん。

いい練習が出来てしっかり積み上げたつもりでも全くダメな時もあるから難しい。

でも強くなる為には1+1を繰り返していくしかないんだよな〜」

と。

いっきに駆け上がろうとせず一歩一歩

1+1を繰り返して

そして自分を信じてこれからも頑張っていきたいと思います。

今年1年ありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願い致します!

中尾勇生

 

Comment

  1. “1+1を繰り返す” 本当に大切な事だと心を動かされました!
    私も見習おうと思います! 応援しています!頑張ってください♪

    返信

    • Yusei Nakao Yusei Nakao says:

      2016年1月3日 7:20 PM

      コメントありがとうございます。
      そしていつも応援ありがとうございます!
      お互いに頑張りましょう(^^)

      返信

コメントを書く

* が付いている項目は、必須項目です!

*

CAPTCHA


現在トラックバックは受け付けておりません。

PAGE TOP